
13
(6-2) [3]キーを押して「AF」設定画面に切り換えます。
(6-3) カメラ操作後[1]キーを押すと、自動的にフォーカスが調整されます。[2]ボタンを押すと手動での
フォーカス調整となります。
(6-4) [ESC]キーで初期画面に戻ります。
4.OSD メニューによるカメラの設定
コントローラ SCC-310A で SPD-3000 メニューを設定できます。
「PTZ」→「カメラ ID」を入力します。
● 「OSD」キーを押すとモニターにオンスクリーンメニューが表示されます。
● 設定操作
※ 「JOY」 :カーソル上下移動、左右移動
※ 「ENTER」:次の階層へ 設定値の確定
※ 「ESC」 :元に戻る
「SPD-3000」
4-1.「OSD」初期画面
◆「メニューに入る:「OSD」キー
◆ 「FOCUS −」:元に戻す
◆ 「FOCUS +」:メニュー次の階層に入る。
◆ 「JOY上下」:メニュー間の移動
設定変更の操作
[JOY]レバーでメニュー内を移動し「ENTER」で次の階層へ移動し、「ENTER」で項目を白に
反転し「JOY」レバーで設定値を変更し「FOCUS +」を押し確定する。
さらに「JOY」レバーで他の項目を選ぶ。前の階層に戻るには「FOCUS −」を押す。
4-2. Camera Setting
「JOY」キーで [*] Camera Setting の選択、「ENTER」キーを押し、下図に切り換えます。
① カメラ部の設定
② 映像切換の設定
③ P/T 関係の設定
④ OSD 表示の設定
⑤ アラームの設定
⑥ 初期化設定
⑦ 設定情報の表示
「設定の状況」
① 通常「One Stop-AF」に設定。
② 標準の「ATW」に設定。
③ 関東地域で「A.FLK」に設定。
④ 逆光で見にくい時[ON]にします。
⑤ 自動感度調整「Middle」に設定
⑥ ノイズ軽減:通常 OFF に設定。
⑦ D&N:OFF に設定。
⑧ 外部同期,スタビライザー等の設定
Comentários a estes Manuais